◇今日の損益+55万(評価損益含む)
今日は運よく大きくプラスでした。
午前休憩時は大きくマイナスで、ヒヤヒヤしましたが、なんとかプラスになってよかったです。
『過去に例がない』(hamhamseven氏のブログ)
私は"自分のシステムが正しく今の市場が悪い"などとは、"絶対に"考えない。常に市場が正しく、もし自分のシステムが今の市場に合わず儲からないなら、自分の今のシステムがダメなだけのことだと思う。
システムが機能しない理由を考えることは重要だとは思う。これを十分考えた上で今の状態がたまたまのこと、つまり過去にもあったことだからそのままというのなら理解できるし、私でもそうする。しかし単に過去に例がないから、とか相場全体がどうだからとしてしまうと、それこそ本末転倒のような気がする。自分のシステムに相場が合うようになるまでトレードのストレスと闘いながら(あるいはそんなことは気にせずに)気長に待つというのもひとつの考え方だとは思うが、私はトレードに関してはかなり気が短いので、そういうことは絶対やらないし、とてもできない(笑)。
以上がhamhamseven氏の言葉です。
常に市場が正しい事を念頭において、システムを運用していきます。
自分はトレーダーとして、市場の考えを淡々と見つめ、市場の考えに淡々と従います。
またシステムトレーダーとして、日々シグナル通りに仕掛け、手仕舞いを繰り返すことに集中します。
午前休憩時は大きくマイナスで、ヒヤヒヤしましたが、なんとかプラスになってよかったです。
『過去に例がない』(hamhamseven氏のブログ)
私は"自分のシステムが正しく今の市場が悪い"などとは、"絶対に"考えない。常に市場が正しく、もし自分のシステムが今の市場に合わず儲からないなら、自分の今のシステムがダメなだけのことだと思う。
システムが機能しない理由を考えることは重要だとは思う。これを十分考えた上で今の状態がたまたまのこと、つまり過去にもあったことだからそのままというのなら理解できるし、私でもそうする。しかし単に過去に例がないから、とか相場全体がどうだからとしてしまうと、それこそ本末転倒のような気がする。自分のシステムに相場が合うようになるまでトレードのストレスと闘いながら(あるいはそんなことは気にせずに)気長に待つというのもひとつの考え方だとは思うが、私はトレードに関してはかなり気が短いので、そういうことは絶対やらないし、とてもできない(笑)。
以上がhamhamseven氏の言葉です。
常に市場が正しい事を念頭において、システムを運用していきます。
自分はトレーダーとして、市場の考えを淡々と見つめ、市場の考えに淡々と従います。
またシステムトレーダーとして、日々シグナル通りに仕掛け、手仕舞いを繰り返すことに集中します。
ポチッと応援よろしくお願いします



ブログ更新の励みになります。ありがとうございます

まだストラテジーがあまり無い方は、参考になるサイトです。(使用するにはアレンジが必要です)
株システムトレードならトレジスタ・ストラテジーオンライン
システムトレードのテラス
システムトレードに興味を持った方は要チェック!
12週間システムトレード実践プログラム
システムトレードの達人
